物語を狩る種族(The Story Hunters)

読んだ本の感想を書いているブログです

去年買った雑誌のブックガイド

 本を読んでるけど感想を書く気力がない+ブログを始めたので月一回ぐらいは何かしら書いておきたい、ということで去年買った雑誌のブックガイドについてあれやこれやメモ的に記しておこうと思います。買っただけでほとんど読んでいないものもあるので、この機会に読みました。全6冊。

 

『小説 野生時代 第126号』

 「小説家になりたいあなたへ」という題の特集。評論家の池上冬樹が「ベスト・オブ・小説指南書」として15冊の本を、それぞれの特色とともにわかりやすく紹介しています。中条省平さんの本は「文学理論を使って小説作法を楽しく教えている」と紹介されていて面白そうなので読んでみたいところ。その他、参考になる本として紹介されているものも含めると、全部で23冊。その23冊中、私が読んだことあるのはデイヴィッド・ロッジの『小説の技巧』だけでした。まあ小説書こうとしたことがないので当然といえば当然ですが。小説家って、どうやって小説書いているんですかね?

 あ、あとは日本推理作家協会編『ミステリーの書き方』の中で乙一が「プロットの作り方」について書いている、というのを知ったのでその部分だけ読んだことがあります。というわけで中田永一中村航の対談も面白かったです。以前、ハリウッドかなんかで映画脚本の執筆に「Dramatica」というソフトが使われているとか使われていないとか聞いたことがあるので、「ものがたりソフト」の話はすごく興味深かったです。

 

『MONKEY vol.3 こわい絵本』

 穂村弘柴田元幸の対談「怖い絵本はよい絵本」では写真つきで13冊を紹介。『ねないこだれだ』は読んだことがあるような。でも読んだ絵本で思い出せることなんて今ではほとんどありません。色んなこわい絵本が読めるとても嬉しい特集でした。

 

『SWITCH Vol.32 No.9 My Food Bible 100』

”実際に料理をする人も、そうでない人も、食や料理が好きなら誰もが持っている心の1冊と呼べる「食」の本。料理の教科書、レシピからエッセイ、マンガ、小説まで、すべての「食」好きに捧げるFOOD BIBLE 全100冊!”

 というわけで食に関する本を集めた、かなり充実したブックガイドです。外食中心の生活を送っている私にはためにならなそうでなるかもしれないといった感じでした。私が持っている「食」の本といえば『檀流クッキング』と『料理の四面体』と『日本食材百科事典』ぐらいしかないような気がします。

 

クーリエ・ジャポン 2014年6月号』

 知性を鍛える「教養書」100冊ブックガイドに惹かれて手に取りました。でもノンフィクションの本ってなかなか文庫化したりしませんから、その分お値段がネックです。12人の選者がテーマ(世界情勢、和の心、経済、東アジア情勢、サイエンス、日本史、世界の宗教、日本美術、西洋美術、食文化、美しい日本語、ジャーナリズム)に沿って本を紹介するという形式です。時々自著を紹介しているのがちょっと……という感じですが、その他紹介されている本は面白そうでした。

 

『幽 Vol.21 2014年8月号』

 雑誌「幽」の創刊十周年を記念した「怪談ベストブック2004‐2014」という特集が目玉。特別アンケート企画「怪談ベストブック 私の3冊」が大変良いブックガイドで、総勢63人がそれぞれのベスト3を挙げています。小野不由美残穢』、シンシア・アスキスほか『淑やかな悪夢』、ジョー・ヒル20世紀の幽霊たち』は確かに面白かったという記憶があります。『淑やかな悪夢』にはなんといっても「黄色い壁紙」が入っているし。あと複数回挙げられているのをざっと書いておきましょう。本買う余裕ができたときのために。宮部みゆき『おそろし』、紀田順一郎東雅夫編『日本怪奇小説傑作集』、倉坂鬼一郎『怖い俳句』、東雅夫編「文豪怪談傑作選シリーズ」、小野不由美『鬼談百景』、中山市朗『怪談狩り』、加門七海『怪談徒然草』、梨木香歩『家守綺譚』、工藤美代子『もしもノンフィクション作家がお化けに出会ったら』、宮部みゆき『悪い本』、木原浩勝・中山市朗「新耳袋シリーズ」、京極夏彦『いるの いないの』、小池壮彦『怪談 FINAL EDITION』、平山夢明編「「超」怖い話シリーズ」、稲生平太郎『アムネジア』、有栖川有栖『幻坂』、イーディス・ウォートン『幽霊』、京極夏彦柳田國男遠野物語remix』、恒川光太郎『夜市』。

 

『madame FIGARO japon 2014年8月号』

 「モロッコ、ロマンティック案内」という別冊付録がついています。モロッコに行きたいと思ったことはありませんが、食べ物が美味しそうで困ります。夜中に読んではいけない。

 と、モロッコはおいといて、「夏の百夜に読みたい短篇148話」というのがお目当て。短篇集を紹介するだけでなく、短編ひとつ、文芸誌からも取り上げて紹介しているのがグッドです。既読はロアルド・ダール『キス・キス』、米澤穂信「玉野五十鈴の誉れ」、夢野久作「瓶詰地獄」、キャサリンマンスフィールド「ガーデン・パーティ」、シャーロット・パーキンズ・ギルマン「黄色い壁紙」でした。

 

 雑誌じゃないけれど、今度出る『SFが読みたい!』で「サブジャンル別ベスト」があるそうなので今から楽しみです。さすがに積読がひどくなってきたので本を買うの控えたいとは思っていますが。